預金と投資はどっちがいいの? 時代と自分にあったお金の増やし方を見直そう
こんにちは!
愛妻家にして正義の味方
ママ達がやりたいことを実現できる社会に!
エイトマンこと北園八大です
大手コスメメーカー・企画マンとして17年
そしてビジネス&資産構築の専門家として
活動しているエイトマンは
この1年ほどで約180名のママ達と
個別相談やコーチングを行ってきました
化粧品でもキソ化粧品は大事!
今さら聞けないような
お金のキソのキソを
伝えていきます♪
ーーーーーーーーーーーー
毎日にもっとうるおいを!
おかねの基礎化粧品
今こそお手入れしておきたい
お金のキソのキソ
ーーーーーーーーーーーー

シリーズの第四回は
「預金と投資の違い」です
そんな簡単な事???って
思ってしまいがちですが
キソのキソは大事!
わかっているつもりが
一番よくない
では果たして預金はだめなの?
絶対に投資をするべき?
ここでお金に関する
「もう知ってるよ~」という
用語も踏まえて解説とともに
理解を深めていきましょう
「投資は怖い 預金が一番」
という考えが強いのは
バブル時期に高金利の
旨味を知っている
昭和世代の方々が多いようです
1986年から1991年まで
日本はバブル景気
バブルとは日本で起きた
資産価格の上昇と好景気です
当時の普通銀行の
定期預金の金利が約6%
複利で積み立てしていけば
12年でお金が約2倍に
増える計算です
「おったまげ〜!
OKバブリ〜〜!!!」
って浮かれるのは当然かも><
しかし2021年現在の
大手銀行の普通預金の
金利はわずか0.001%…
なので現在は預貯金だけでは
資産形成は難しいので
投資を積極的にしていこうと
国も後押ししています
★潤いポイントその1
時代の流れをみる
預金と投資の決定的な違い
元本の保証と利回り
預金は元本は保証されます
預けたお金が減らないのは
とても安心
万が一金融機関が
破綻したとしても
1000万円とその利息分までは
預けたお金が
保護されるのです
※これをペイオフと
いいます!
しかしインフレ※になった場合
安全のために銀行に
預けていたのに
将来モノの値段が高騰して
資産が目減りする
可能性もあります
※インフレーションの略
物やサービスの価格が
上昇していく状況をいいます
例
モノの値段=豆腐1丁が3000円
お米が3万円などになったとしても
賃金の値上がりはない
逆に投資のメリットは
利回りがよいこと
株式投資は株価が上昇すれば
資産価値があがります
投資した企業が大成功すれば
株価は2倍3倍・・・
10倍となる可能性もある!
夢がありますね~
配当金の利率(利回り)が
銀行よりも良い企業が多いので
投資した企業から半年や
1年ごとに「配当金」を
くれることもあります
しかし元本の保証はないので
投資した企業が倒産してしまったら
投資金額がゼロになる
リスクがあります
★潤いポイントその2
投資にリスクはつきもの
またゼロ金利の
時代だからこそ
個人国債に目をむけても
よいかもしれません
国債とは国の発行する債券です
債券とは国や政府・企業などが
お金を投資家などから
借り入れるために
発行する有価証券の一種です
国債も種類がありますが
個人国債は年率0.05%の
最低金利保証があります
ということは
銀行の金利よりは高いですね
1万円から買えたり
運用期間も「固定3年」の
短い期間で運用できます
★潤いポイントその3
金融商品は金利と期間で使いわける
大事なことは
時代と自分にあった
スタイルをみつける
という事です
また自分のもっている
資産を超えた投資は
一気にギャンブルの
要素が高まってしまいます
自分のお財布状況をみず
高額化粧品を使いつづけ
散財していたら
ストレスで肌がボロボロでは
本末転倒
また自分が使いたいお金が
いつまでに必要なのか
いくら欲しいのか?
肌の悩みが乾燥肌なのに
保湿が弱い化粧品では
成果がでないですよね
化粧品の成分を
調べるように
日々勉強ですね
一番のリスクは知らないこと
いい化粧品の情報も
知っていけば
選択肢が増えて
お手入れすれば
お肌は潤っちゃいますね
預金するにも
投資するにも元本が
多いほうがよいのは
間違いない
今後は稼ぐ力も
エイトマンと
一緒に学んで
挑戦していきましょう
エイトマンは
みんなの未来が
可能性にあふれて
ハッピーになることを
望んでいます
ーーーーーーーーーーーーー
いよいよ明後日
6月3日木曜夜のセミナーは
ビジネス集客やお金について
悩んでいるママ達に
オススメの内容。
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://fanmake-writing.com/?page_id=3844&ktzn8
ーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただき
有り難うございます!