8ポケットとは

今の日本は経済的な不安を抱えている方
特にママたちはとても多いです

 

「一生懸命働いているのに・・・」

「将来の事を考えると不安で・・・」

「ダンナの会社もどうなるか・・・」

 

でも会社も国も
将来の面倒を見てくれる保証はありません

 

退職金は?

年金の額は?

国は借金まみれで税金はどんどん上がる?

 

 

このような問題から
抜け出すためにはどうする???

 

 

一方で

子供たちはどんどん成長する
これからも何かやりたいことができたら
しっかり応援してあげたい・・・

 

そして社会の中で
自分が自分らしく生きる姿を
子供たちに見せていきたい・・・

 

 

エイトマンは
そんなさまざまな声を
毎日のようにお聞きしてきました

 

 

そして出した解決方法は・・・

 

 

収入の入り口
ポケットを増やすこと

 

 

****

エイトマンはこれまで
たくさんの失敗と挫折を繰り返しました

 

そして1800万円ほど
学びに投資をしてきました

 

その中で
道しるべのような考え方を知りました

 

 

世界のベストセラー書籍
ロバートキヨサキ著
「金持ち父さん貧乏父さん」をご存知でしょうか

 

 

それはお金を稼ぐための4つの生き方
キャッシュフロークワドラント


その中で将来どうなりたいかを決める事でした

 

 

 

キャッシュフロークワドラントとは?

 

E・S・B・Iに区切った
4分割の図からなりたっています

 

キャッシュフローは「お金の流れ」で

クワドラントは「4等分」という意味です

 

quadrant1.png

 

どんな方でも
この4つのタイプのどれかに属して
お金を生み出しています

 

そして
それぞれのタイプで考え方がまるで異なるため
得られる結果が変わってきます

 

簡単にいうと


従業員と自営業者は自力で稼ぎ続けるため
一生お金のために働く事になり
自由な時間が得られない

 

ビジネスオーナーと投資家は他力で稼ぐため
いつかは経済的にも時間的にも自由を得られる

 

そんな感じです

 

これは考え方の違いなので
どんな方でも考え方が変われば
違うクワドラントを
取り入れることができます

 

だからまず
右側のクワドラントの考え方を

知ることから始めていきましょう!

 

そして

エイトマンは
4つのクワドラントのポケット
バランスよく持つことにより

しっかり安定した生活が
できることが分かりました

 

そしてできれば
それぞれに2つ以上のポケットを持っておくと

お金をちゃんと
残しやすくなることが分かりました

 

 

ではそれぞれのクワドラントで

具体的にどのような考え方の違いがあるのか

もう少し深掘りします

 

 

E

従業員の考え方

 

「安定」とか「保証」を重視

契約社員よりは正社員が良いと思っていて

福利厚生が充実した会社に就職する事を望む

 

親や学校からは

「いい成績をとって、いい学校にいって、

 いい会社に入って定年まで働く事」が

正しい事だと教わりその道が正しいと信じる

 

昔エイトマンが使っていた言葉

お金には興味がない

お金が全てではない

収入の範囲で生活費を切り詰めろ

持ち家は最大の投資だ

重要なのは、給料だ

投資は危険、損はしないようにしろ

 

嫌いな事

リスクを負う事。

不確かな事。

投資(危険だと思っているから)

せっかく貯めたお金は決して失いたくない

 

仕事の安定を重視した考え方ですと
会社にリストラされないように
一生懸命仕事に励む事になります

お金に興味がないと言いつつ
結果としてお金のために働き続ける事になります

一生懸命働いた結果さらに忙しくなり
家族と過ごす時間がなくなり
家庭が崩壊していくなんて話は良く聞く話です

 

 

S

自営業者の考え方

 

「人に使われたくない」とか
「自分の好きな事をやりたい」と思っている方は
誰にも依存しないで何でも自分一人でやろうとします

自営業者は何でも自分一人で出来てしまう
とても優秀な人が多いので
人になかなか任せられません。

だから言い方はよくないですが
自分のやり方が一番正しい
と思い込んでいる人はとても多いです

 

嫌いな事

  • 完璧主義の傾向があるため
    人に任せる事が苦手
  •  
  • 働く事が生き甲斐
    だから自分が働かないという選択肢はない
  •  

昔エイトマンが使っていた言葉

  • 仕事を手伝ってくれるような
    優秀な人間がなかなか見つからない
  •  
  • 誰も自分より上手くできる人はいない

 

 

集客も営業も商品提供も
全て自分一人で行っていると
繁盛すればする程
お金は得られるようにはなりますが
どんどん自由な時間はなくなり
身体に大きな負担がかかるようになります

病気で仕事を休んでしまえば
その間は全く収入は得られません

だから必死に働き続ける事になりますが
いつしか好きではじめた仕事も
疲れ果てて好きではなくなってしまった
という方がたくさんいます

 

 

B

ビジネスオーナーの考え方

 

ビジネスオーナーは
自営業者とは真逆で
自分より上手く出来る人を集め
他人に任せたいと思っています

自分より上手く出来る人がいれば
何も自分がやらなくても良いと思っています

 

仕事の安定ではなく
経済的・時間的自由を得る事を
大事にしているので

常に自力ではなく
自動化させる事を考えています


また他人を巻き込み
レバレッジを効かせる事を意識しているので
リーダーシップ力を磨き教育に力を入れています

 

エイトマンの嫌いな事

  • お金のために一生働き続ける事
  • お金よりも重要な事
    (家族と過ごす時間等)に時間を避けられない事
  •  

良く使う言葉

  • お金より人生の方が大事だが
    人生を支えてくれるお金も大事
  • 一生懸命働くのも大事だが賢く働け

 

ビジネスオーナーは
他力で収入を生み出すシステムを作っているので
軌道に乗ると自分がいなくても
収入が生み出されるようになります

システム作りと教育のために働いているので
働ければ働く程経済的にも時間的にも
自由を得られるようになっていきます

 

 

I

投資家の考え方

 

投資家はお金を運用する事で
お金を生み出す事が出来るため
このクワドラントでも成功すれば
経済的・時間的自由を得られるようになります

ビジネスオーナーと投資家で共通しているのは
「他力」を使うという事です

 

金持ち父さんで紹介されているのが
不動産を購入する際に借金したとしても
借金の支払いよりも家賃収入の方が多ければ
不労所得が得られますし

不動産を買った金額よりも
売る金額が高ければ差額の利益を得られるという事です

 

金持ち父さんの本の影響で
たくさんの人が不動産投資を行い
中には成功して大きな資産を築いた方もいらっしゃいます

 

エイトマンの嫌いな事

  • 資産ではなく負債が増える事

良く使う言葉

  • 投資が危険なのではなく
    無知である事が危険
  •  
  • 投資にお金をつぎ込む前に
    自分の教育にお金をかけなさい

 

88888888888888888888888888

 

さああなたは
どんな生き方働き方がしたいですか?

 

後悔しない人生ってどんなものでしょう

 

どんな感情を得たいか
自分の心に聞いてみましょう

 

 

愛と感謝の気持ちが

お金とともに無限大に循環する

 

それがエイトポケットの目指す世界です