通貨は交換できるヨ!24時間眠らない市場 ~外国為替のキソ~
こんにちは!
愛妻家にして正義の味方
ママ達がやりたいことを実現できる社会に!
エイトマンこと北園八大です
大手コスメメーカー・企画マンとして17年
そしてビジネス&資産構築の専門家として
活動しているエイトマンは
この1年ほどで約180名のママ達と
個別相談やコーチングを行ってきました
6月末から7月の月初に
連日で個別相談を
行っていましたが
みーーんなお金の
ブロックが
あるわあるわ…
でもそれってね
苦手って決めつけてる
だけなんだよなぁ
難しいと思っちゃってる
だけなんだよなぁ
なので!お金を基礎化粧品に
例えたりして
楽しく基礎から
伝えていってマーース
ーーーーーーーーーーーー
毎日にもっとうるおいを!
おかねの基礎化粧品
今こそお手入れしておきたい
お金のキソのキソ
ーーーーーーーーーーーー

今回は「外国為替」
ついて理解しましょう!
外国為替とは
エイトマンは今
日本の千葉県に
住んでいます
普段コンビニや
飲食店では
通貨は円で
支払っています
もしエイトマンが
フランスで買い物をする時
円で支払うことは
できません><
現地で買い物を
するためには
現地で通用している
お金で支払いを
しなければ
ならないのです
そのためには
エイトマンは
普段使っている「円」を
現地の通貨と
交換する必要があります
通貨単位の
異なるお金
例えば円を米ドルや
ユーロに替える
あるいは米ドルや
ユーロを円に
替えるという
取引行為が
外国為替取引です
市場があるけど
建物は存在しないよ
ではエイトマンが
円の交換を
行なうには
どうしたら
よいのでしょう?
それには取引を
行なうための
場所がきちんとあります!
その場所は
じゃじゃじゃーん!
「外国為替市場」
(通貨の交換" 売買 "を
行なう場所)
というのです
えーー!!
東京のどこにあるの?
行ってみたいよ~~!
と思っても
外国為替市場は
物理的な建物は
ありません
昔むかしは電話でしたが
今はコンピュータを
通じて市場参加者同士が
結ばれています
スクリーンに
映し出される
各通貨の取引条件を
チェックしながら
通貨の売買が
日々行なわれて
いるのです
ちなみに
ここでいう
「市場参加者」とは
銀行や証券会社
などの金融機関
為替ブローカーなど
を指しています
彼らが取引している
外国為替市場のことを
「インターバンク市場」
といいます
実は「外国為替」って身近です
でも日本円ですら
株式投資も
やってないし
ましてや為替なんて…
「かんけーないさ~~♪」と
思ったママ!聞いて!
実は為替ほど
日常生活に
影響してくる
身近な存在なんです
例えば
ガソリンの値段
夏は家族みんなで
郊外にキャンプしたいな
エイトマンが
やってる
キャンピンカーも
気になるよね
(フフフ 宣伝ですww)
でもガソリン代が
上がってる~~><
って事はよくありますよね
ガソリンをはじめ
日本はエネルギー資源を
海外からの輸入に
頼っています
輸入する時は
米ドル建てでの
価格ですが
実際の支払いは円
または米ドルで
行なわれています
なので為替レートの
変動に応じて
価格が変わって
いくのです
なので円安が
進めば価格上昇
円高が進めば
価格下落の要因
になります
また日本は
食糧の多くを
海外から
輸入しています
為替レートの
動きが国内の
値段に影響を
及ぼしています
ほかにも、
ブランド品や輸入車
海外旅行の
料金などなど…
為替レートって
実はとっても
身近な存在なのです
---------------
今回出てきた
「円安・円高」に
ついては
また次回
詳しく
お伝えしますね~
海外旅行で
〇ャネルの
化粧品や口紅を
お手頃だ!と言って
お土産に買ったり
するもの
為替レートですね♪
為替の視点で
物事をみていくと
更に視野が
世界へと広がる
世界は広いよ~~!
最後までお読みいただき
ありがとうございました