働き方は1億種類になる!?親として子ども達に今何を伝えるべきか?

愛妻家にして正義の味方
ママがやりたいことを実現できる社会に!

エイトマン北園八大です

 

自粛も徐々に明けて
新たな時代の幕開けに
身震いが止まりません!

 

あたりまえが無いからこそ
一つ一つの出来事に感謝しながら

 

妻へ 家族へ
そしていつもブログを読んで頂いている
大切なあなたへ

これからも愛を表現していきますので
よろしくお願いいたします!

 

 

さてさて

 

最近感じること

 

 

 

 

とにかく
オンラインの敷居が下がってきた!

 

 

 

 

エイトマンという存在

 

SNSやってると
しょうじき

 

胡散臭いと思われることも
多かったようですが

 

今は見ず知らずの方でも
活動や思いに共感したら

 

気軽にメッセージが
飛び交うようになってきました

 

 

またオンラインだからこそ!と
感じるのは参加人数

 

先週行った

 

「Zoom保育経営者座談会」

視聴者は50名

 

「あなたにあったネクストポケットを見つけよう」

視聴者は55名

 

イベントはこれまでの感覚だと

どちらも20名程度を想定していたのですが

 

全国から

 

そしてこれまで接点のなかった方も
多くいらっしゃって

 

あぁーー

時代は変わったんだなぁと腹落ち

 

 

 

ということで今日は

 

気づかぬうちに
働く環境も刻々と変わっている

 

そんなお話しです

 

 

 

限定正社員という言葉を
耳にしたことはありますでしょうか?

 

 

限定正社員

 

 

パートやバイトの非正規雇用と

正社員の中間のようなもの

 

 

 

正社員は

 

転勤や仕事内容の変更を
会社側から受け入れることを
要求されています

 

これに対し

 

限定正社員は

 

勤務地や仕事内容が
最初から契約で限定されています

 

 

正社員も限定正社員も
雇用期間は無期ですが

 

限定正社員は
勤務地や仕事内容に
はじめから縛りがあるため

 

会社側が勤務地や仕事内容を
廃止にすれば社員であるのに
容易に解雇されることが懸念されます

 

 

厚生労働省によると
限定正社員は

 

約5割の企業で既に導入済み

 

正社員と限定正社員
どちらの方が良いのか?

 

ということをいいたいのではなく

 

現代の働き方
多様化してきてません!?ってこと

 

 

またコロナ後

 

日本の一般的な
チームワーク型の働き方ではなく

 

仕事単位のジョブ型

ますます移行するなんて言われています 

 

部長や課長など
役職なんてものもなくなるやもしれません

 

 

限定正社員のように
ブログ読者さんのこどもさんが
大人になる頃には

 

今はまだ存在していない
○○社員という新しい働き方が
存在しているかもしれない・・・

 

あーーーーそもそも

 

子どもたちに
自分と同じような立場や
働き方になってほしいという

親っていらっしゃいますでしょうか?

 

というか

 

子どもたちに
親と同じような働き方が


無理だということが
分かってきていませんでしょうか?

 

 

 

どんな親でも将来子どもには
仕事をして社会に貢献し

 

生活できるように・・・

 

ごはんが食べられるように・・・

 

生きる力を身につけてほしい!
と思ってますよね?

 

 

だったらですよ

 

背中みせていきましょうよ!!!

 

今は正社員だから大丈夫

 

とか言ってると
すぐに置いてかれますよ

 

 

「自分らしく生きる」

 

コロナ後で平等にヨーイドン!できるからこそ

 

 

人生楽しんでいる背中


魅せていきましょうよ!!!

 

 

背中の魅せ方がわからない方
向かうべきところがぼんやりしている方は
エイトマンが力になります!!

 

 

 

あなたにとって
新たな気づきがあるとエイトマンは幸せです

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます!