人はなぜ生きてる?いま現時点で捉えているエイトマンの解釈

お金なんかで
ママ達のやりたいことを諦めない!

エイトマンは
そんな社会を広げられるよう
ガンバってまいります



これからもおつきあいの程
よろしくお願いいたします







さてさてふと考えまして…



哲学的な質問をします(笑)





「人間はなぜ生きているのだろう?」





・・・・







あなたはどんなことが思い浮かびましたか?





家族のため とか 子孫繁栄のため とかw



 

いろんなジャンルの答えがあると思います





エイトマンの現時点での答えは



「感情を得るため」 と捉えています





特に前向きな感情





期待感、信頼感、躍動感、幸福感 ・・・







そしてママたちが
最も得たい感情ってなんだと思いますか?







そう1位は断然 「安心感」 です。







目の前の日常なのか



10数年先の未来なのか



違いはあるものの



常に絶対的な「安心感」を
求めて生きていると言っても
過言ではありません





この安心感を得るために







ダンナ様や友達との
人間関係を構築する



仕事のポジションを確立する



子供達が独り立ちできるようにする



そういったことを日常
「時間」と「労力」のバランスをとりながら
おこなっているのだと捉えています。



***



ではあなたは
今どのくらい安心感がありますか?





健康 人間関係 
親や子供とのこと お金 仕事・・・





安心感に関係する要素を
書き出してみてください



それぞれ
どのくらい満たせていますか???











そうすると今





本当にやるべきこと

物事の優先順位が見えてきます





優先順位を
自分の中ではっきりさせることが



安心感の構築



そして 



「老後2000万円問題」を解決する

行動の原動力になります







ちなみに

エイトマンのやるべきこと
優先順位第1位は



「妻の笑顔を作ること」



それによって
安心感と幸福感を得ています





お金の問題を解決するには
まず感情の源泉を明確にしましょう





あなたにとって
新たな気づきがあるとエイトマンは幸せです



最後までお読みいただき
ありがとうございます!