エイトマンが「愛妻家」を公言する5つの理由

愛妻家にして正義の味方
ママの悩みをズバッと解決!
エイトマン北園八大です。
なぜエイトマンがわざわざあえて(笑)
肩書きに愛妻家を入れているのか?
お伝えします。
くだらないと一蹴されそうなテーマですが…
本人はいたって大マジメですw
というのも
付き合いだした頃は
遊びに連れていくことも少なく
28歳で結婚しても仕事が最優先
35歳あたりは
マラソンやトライアスロンに
どハマりして
週末に家にいることはほぼ無し
39歳起業してからは
夫婦二人三脚で事業を共にしていたため
たくさん苦労をかけてしまいました
理由①
自分自身を律することができる
家庭を省みることが少なかった
あの頃の自分に戻ってはいけないという
気持ちが常にあります
日常の中で
目の前の緊急的なことに
時間と心を奪われてしまって
ついつい大事なことを
見失ってしまいそうなとき
自分で発している
「愛妻家」という言葉を見ると
「自分はこういう人間でありたい」
そんな想いを
即座に思い出せる効果があります
理由②
価値観を分かってくれる
SNSなどの自己紹介欄に
「愛妻家」という言葉を
入れているのですが
誰もそんなこと書いていないので
印象が残りやすいのか
皆さん必ず覚えてくれていますw
お会いするのが初めての方でも
先に自分の価値観を
言い切っちゃっているようなものなので
お互いのことをすぐに理解し
理解されやすいようです
コミュニケーションをはしょれると
短時間でも深いところまで
効果的な話しに発展しやすくなります
理由③
鏡の法則
人間関係は
合わせ鏡とはよく言ったものです
常に相手のことを想っていると
不思議と相手も考えてくれるようになります
逆に
相手のこんなところがイヤだなあと
思っていることがあると
相手も
自分の似たような面が嫌いだったり
伝わっていたりします
妻と夫という関係
そもそも赤の他人が
共に暮らしているのですから
考えなんて違って当然
違いを認識して違いを楽しむ♪
正しいとか正しくないなんかよりも
二人にとっての楽しさや
居心地が良さを優先しましょう♪
ちなみに
夫婦二人の信頼関係は
良好な人間関係の土台となっているので
メンタルが安定し
他者へのコミュニケーション力が
格段に上がります!!
理由④
浮気しない
というか
そんな気もさらさら無いですし
それ以上にまったくモテませんw
今話題の東出さんは凄いなぁと思います
(憧れは全くないです)
女性達はエイトマンに対して
危険な香りを感じないようです
そりゃそうですよね
愛妻家と宣言している人間が
口説いてくるとは誰も思わない(笑)
そういえば先日 友人から
男としてのツヤや色気が無いと
言われましたw
でもやっぱり今の状態がしあわせです
理由⑤
愛妻家の夫が一人でも増えるかも!?
明日1月31日は「愛妻家の日」
日本愛妻家協会が10年前に制定しました。
協会のテーマ
「妻という最も身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれないね」
この大真面目で
楽しくライト感覚なテーマが大好きで
エイトマンは
協会の調査普及委員としての
名刺も持ち歩いています
そして
愛妻家としてのエイトマンが
楽しく生きている背中を見せる!
そうしたら周りの男性が
家族の存在って
実はとっても幸せなことなのでは?
そう感じてくれることを
おこがましくも
期待しちゃってるわけです(笑)
よかったら
協会のHPを覗いてみてください
http://www.aisaika.org
心を通わせるキッカケやヒントが
いろいろ詰まっています
今日のおさらい
①自分自身を律することができる
②価値観を分かってくれる
③鏡の法則
④浮気しない
⑤愛妻家の男性が一人でも増えるかも!?
メルマガ書きながら
やっぱり私、妻が大好きなんだなぁ
またまた実感した次第w
ノロケ展開になってしまいそうなので
この辺で…
あっ!
大事なこと言うの忘れました!
愛妻家・愛夫家の方は
収入やポケットが
着実に増えやすくなります
はっきり言って
夫婦は最強チームです!!
その辺はまたの機会に
あなたにとって
新たな気づきがあるとエイトマンは幸せです
最後までお読み頂きありがとうございます♪