それ本当にコロナのせい?結局は〇〇が問題を作り出している!しあわせもすべてはこれ次第
愛妻家にして正義の味方
ママがやりたいことを実現できる社会に!
エイトマン北園八大です
コロナ問題
さまざまなところで
増えてきましたね
医療現場や
社会全体的なことはもちろん
個人レベルでも
いろんな声が聞こえてきます
家でテレワークとか
Zoomミーティングしてたら
パートナーや子供たちに
うっとうしがられる
お金がなくて
来月の家賃とか光熱費
支払いできないかも
時間がありすぎて
エンタメをかたっぱしから楽しんだけど
飽きてやることが無い
逆に
家事や業務の傍ら
SNSなどの情報を追いすぎて
時間が足りない
コロナ離婚の危機…
ほんと人それぞれ
でもね
その問題って
そもそもコロナがキッカケなのか?
そうなんですよ
コロナがあってあぶり出されているけど
その問題ってもともとあったわけで
あまり直視してなかっただけなんですよね!
今までは
なんとなく気持ち悪かったけど
直視せずになんとか済んでいた問題
でも
それが今の状況になって
表面化したことって
あなたにももしかしたら
あるかもしれません。
ということで
気づいたなら対策しちゃおう!
この機会に
膿(うみ)を出しちゃいましょう!
会社では定期的にやったりしますよね
決算
そう、コロナは人生の中間決算と捉えましょう
振り返って
これからの人生をよくしていくための
とってもいい機会にしましょう
特にお金の問題を先送りしてきた方は
この機会にダンナ様と将来について
話しあうことをおススメします
(ちなみにエイトマンは妻と毎日お布団の中やリビングでおしゃべりしています
単純に楽しいですw)
そして
もし人生
それが、
スティーブン・コビー博士の
『7つの習慣』です。
この本の中でも、
著者のコビー博士が、
こう言っています。
「緊急ではないけれども
重要なことに時間を割くことで
人生の質が決まる」
人はどうしても
緊急度の高いことに
振り回されてしまいます。
その中には、
緊急だけれども重要ではない
些細なことがたくさんあります。
それに振り回されると
本当に大事なことが
どんどん後回しにされてしまい、
結果的に将来に「つけ」が
回ってしまいます。
しかも、
時間が経てば経つほど
問題は将来大きくなって
降りかかってきます。
もしかしたら、
「ギクッ」と思った方も
いるかもしれません。
僕も何度も経験があります。
だからこそ、
今、まだ緊急でないとしても
取り組んでいくことが大事です。
もし、
今抱えている問題を解決して、
明るい将来を得たいという方。
今はなんとかしのげていても
あるいは
自分の労働をして
収入が得られたとしても
先々ずっとそれができるとは
限りませんよね…
今の労働に頼った収入を変えたい
と考えている人もいると思います。
今は表面化していないけれども
いつか取り組まなければいけない問題。
あなたにとって
新たな気づきがあるとエイトマンは幸せです
最後までお読み頂きありがとうございます♪